お金

お金

残業疲れで食費削減?社会人1年目の家計簿(2018年2月の結果)

2月の家計簿結果報告です。(期間:1/25~2/23)「奨学金はボディーブローの様に効いてくる」を実感!社会人1年目の家計簿(2018年2月の予算)2018年2月度 家計簿2月予算:197,823円(手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、...
お金

収支の管理は成功しているのか?理系院卒のリアル家計簿まとめ

毎月の予算と実績を記事にしていますが、一覧性が悪いのでまとめ記事も作ってみました。 理系大学院を修了して、化学メーカーに就職した場合の生活費の参考になれば幸いです。

お金

田舎配属に自動車は必要?1年間自動車なしで頑張った感想

「田舎は車がないと生活できない」そう思っていませんか ?そこで今回は「車をもたない田舎配属の生活」についてまとめていきます。車が必要な理由なぜ田舎では車が必要と言われるのでしょうか?私の環境の例にして説明します 。日常生活の足として必要田舎...
お金

保険を契約して1年も経過してないけど解約した話

簡単にまとめると生命保険…葬式代が溜まったがん保険…健康保険+医療保険で十分
お金

「奨学金はボディーブローの様に効いてくる」を実感!社会人1年目の家計簿(2018年2月の予算)

残業と年末調整のおかげでフィーバーしていた先月と比べると、見劣りしますね……
お金

新年会での出費「は」予想以下でした。社会人1年目の家計簿(2018年1月の結果)

新年会にビビりすぎ、予想外の被服費・教養費に襲われて、娯楽と日用品に救われた月でした。
お金

寮は敬遠されがちだけど通勤時間やお金の面でメリットが大きい話(デメリットもあるよ)

独身寮(一応1人暮らし)について、実体がどんな感じかをお伝えします。私と同じような不安をもっている方の参考になれば…
お金

お金について広く浅く知ることのできる1冊でした!!「知らないと損する 池上彰のお金の学校」池上彰 著

「お金についてそろそろ考えないといけないなー」と思っている方にオススメです。ただ、ある程度「お金」に知識がある人には退屈かも……
お金

楽天カードを作ったらクレジットカードが3枚になったけど「普通」はどんな感じなの?

「なぜそのカードを契約したか」「どのように使っているか」をメモっておきます。「社会人になったし、クレジットカードを作るか」という人や「他の人はどんなクレジットカードを使っているんだろう?」という人の参考になれば幸いです。
お金

ようやく投資を始めます。2018年投資についての方針を考えてみた。

自分なりに方針をしっかり決めず、いろいろな手法にフラフラと手を出すと失敗すると聞いたので、自分の頭を整理する意味でも投資方針を記事にします。