社会人1年目の家計簿(2017年11月の結果)

f:id:midonon:20171125162653j:plain

気がついたら11月も終わりとなり、2017年もあと少しです。

つまり「新入社員」という免罪符が使える期間も残りわずか。

少しずつできる業務を増やせるように頑張ります!!

 

まずは忘年会の幹事かな……

 

そんな訳で11月の家計簿結果です。

(期間:2017/10/25~11/23)

2017年11月度 家計簿

11月予算:185,829円

(手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額)

支出予算結果差額
生活費¥112,860¥92,744¥20,116
自由費¥10,619¥5,218¥5,401
奨学金返済¥22,350¥22,350¥0
特別費積立¥5,000¥5,000¥0
貯金¥0¥0¥0
投資¥35,000¥35,000¥0
合計¥185,829¥160,312+¥25,517

+¥25,517の黒字でした。

 

生活費の内訳はこんな感じです。

支出内訳予算結果差額
食費¥30,000¥24,793¥5,207
被服費¥15,000¥8,770¥6,230
医療費¥8,000¥16,663-¥8,663
交際費¥13,000¥5,500¥7,500
教養費¥5,000¥1,919¥3,081
娯楽費¥5,000¥5,650-¥650
交通・通信費¥17,860¥14,180¥3,680
日用品¥8,000¥4,951¥3,049
保険¥11,000¥10,318¥682
自由費¥10,619¥5,218¥5,401

 

黒字分について先月、以下のように迷っていました。

ちなみに黒字分は給料口座(=生活防衛資金口座)に入ったままです。

適当なタイミングで証券口座に移す
奨学金の繰り上げ返済に回す
この2つで迷っています。

衣食住のうち「衣」を削りまくった2017年10月の家計簿(結果)

ボーナスが入ったタイミングで、生活防衛資金を超過している分を証券口座に突っ込んでつみたてNISA用の待機資金にします。

40万/12ヶ月=3万3000円/月を毎月捻出するのは中々しんどいです。

現状の1万2000円/月が限界です。

そのため、不足分を累積した黒字とボーナスから賄います。

家計簿の反省

寒さが食費の圧縮に貢献?

いままで、昼休みにジュースを買って飲むのがやめられませんでした。

でも、今月は我慢できたんです。

なぜかって?

気温が下がって寒くなったので、冷たいジュースを飲むのがしんどくなったから……

 

おかげでラテマネー分、ほんのちょっとですが、節約になっています。

暖かくなってきたら、復活するのが目に見えてますけどね。

眼は大切

医療費が予算をかなりオーバーしました。

原因は眼科です。

 

4月に引っ越して以降、初めての眼科検診でした。

いままでは3ヶ月ごとにしていたのをサボっていて、やや不安……

大病はしておらず、悲しい現実を再認識しただけでした。

この検診とコンタクトレンズの購入費用が効いています。

「健康」は1つの財産ですよね。

投資は来年から本格的にスタート(予定)

投資の費目の内訳は次の通りです。

  • 持株会¥11,000 
  • iDeCO¥12,000
  • つみたてNISA用に待機¥12,000

そろそろ、つみたてNISAの対象を選ばないと……

 

交通・通信費

  • 携帯    2,692円
  • Wi-Fi    4,860円

残りが交通費です。

今回は帰省したり、つみップに参加したりでお金がかかりました。

ちょっと外出するのでさえ、お金がかかります。

やっぱり田舎住まいは悪い文明。

 

ただ、職場に近くて通勤は楽なので、トレードオフですよね……

さいごに

来月、再来月(12月、1月)は交際費がエグいことになりそう。

積み立ててきた特別費の出番かな。

赤字になった分を補填するつもりだけど、家計簿上では表現できないか。

 

みんなはどうしているんだろう?

コメント