イベントによる出費がヤバイ……社会人2年目の家計簿(2018年4月の結果)

f:id:midonon:20180426060109p:plain

4月もほとんど終わり、GW目前ですね。

みなさんの職場にも、新入社員が配属されたのではないでしょうか?

入社してからもう1年経過しちゃったんですね……

時の流れは早いものです。

 

そんなわけで4月の家計簿結果報告です。

(期間:3/23~4/24)

2018年4月度 家計簿

4月予算:218,833円

(手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額)

 

結果は……

支出 予算 結果 差額
生活費 ¥112,860 ¥133,479 -¥20,619
自由費 ¥20,623 ¥21,303 -¥680
奨学金返済 ¥22,350 ¥22,350 ¥0
特別費積立 ¥5,000 ¥5,000 ¥0
貯金 ¥5,000 ¥5,000 ¥0
投資 ¥53,000 ¥53,000 ¥0
合計 ¥218,833 ¥240,132 -¥21,299

-¥21,299の赤字でした。

赤字になったのは久しぶりです。

原因は何なのでしょうか? 

 

生活費の内訳は、こんな感じです。

支出内訳 予算 結果 差額
食費 ¥30,000 ¥31,016 -¥1,016
被服費 ¥10,000 ¥9,045 ¥955
医療・美容費 ¥10,000 ¥15,300 -¥5,300
交際費 ¥20,000 ¥37,800 -¥17,800
教養費 ¥7,000 ¥9,312 -¥2,312
娯楽費 ¥5,000 ¥5,683 -¥683
交通・通信費 ¥15,860 ¥18,017 -¥2,157
日用品 ¥10,000 ¥2,723 ¥7,277
保険 ¥5,000 ¥4,583 ¥417
自由費 ¥20,623 ¥21,303 -¥680

全般的に赤字ヤバイです。

 千円未満の超過は「端数」ってことで大目に見ますが、今回はちょっとね……

家計簿の反省

花粉症とコンタクトレンズによる出費が……

春です。

花粉の季節です。

花粉症が辛いです。

 

そんな訳で耳鼻科のお世話になってきました。

飲み薬と点鼻薬、眼科で処方された点眼薬のおかげで症状が緩和されました。

お金はかかりましたけど……

花粉症だと「身体」「お財布」もしんどいですね。

 

花粉症に加えてコンタクトレンズ代も大きい……

避けられない出費とはいえ、辛いですね。

来年からは「花粉症対応」も予算に反映させます!!

歓送迎会による出費がヤバイ

「年度末、年度初めはイベントが多いから多めに」と2万円の予算を立てて安心していたら、なんと4万円弱の結果に……

イベント系の飲み会は断りづらいけど、ちょっと出費が多すぎる。

しかも、まだ新入社員歓迎の飲み会が残っているんだよね……

 

今回から「新入社員」という肩書が外れるので、支払う金額も大きくなるという絶望。

イベントシーズン、早く終わらないかな……

娯楽費の考え方を変えた

 今まで「娯楽費」が余りがちだったので、費目の切り方を変更した。

具体的には「一人での喫茶店」を「食費」→「娯楽費」に変更した。

その結果、予算と結果がほぼ同じになって良い感じ。

まだまだ赤字な投資

投資成績はこんな感じ。

始めたばかりなので、金額が超小さい。

  2018年4月
ファンド名 投資額 評価額 評価損益 損益率
DCニッセイ外国株式 ¥96,000 ¥91,582 -¥4,418 -4.60%
eMAXIS Slim 国内株式 ¥16,800 ¥16,872 ¥72 0.43%
eMAXIS Slim 先進国株式 ¥86,400 ¥85,740 -¥660 -0.76%
eMAXIS Slim 新興国株式 ¥16,800 ¥16,324 -¥476 -2.83%
合計 ¥216,000 ¥210,518 -¥5,482 -2.54%

DCニッセイ外国株式がiDeCo、それ以外がつみたてNISAです。

iDeCo、つみたてNISAのどちらも自動的に買い付けてくれるので、基本的にほったらかしです。

確認も月に1回、この記事を書くためにするだけです。

さいごに

 飲み会による出費が痛手でした。

5月はどうなるんでしょうかね?