わりと予算通りにいったかも?社会人2年目の家計簿(2018年7月の結果)

f:id:midonon:20180725200030p:plain

こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。

7月の家計簿結果報告です。

ちなみに賞与は月々の給与とは別会計でやってるので、今回の結果からは除外してます。

(期間:6/25~7/24)

2018年7月度 家計簿

7月予算:197,234円

(手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額)

支出 予算 結果 差額
生活費 ¥106,860 ¥87,335 ¥19,525
自由費 ¥5,024 ¥2,160 ¥2,864
奨学金返済 ¥22,350 ¥22,350 ¥0
特別費積立 ¥5,000 ¥5,000 ¥0
貯金 ¥5,000 ¥5,000 ¥0
投資 ¥53,000 ¥53,000 ¥0
合計 ¥197,234 ¥174,845 ¥22,389

結果は……

¥22,389の黒字でした。

「生活費で赤字を垂れ流し、自由費でフォローする」という悪い流れを断つことができました!

 

生活費の内訳は、こんな感じです。

支出内訳 予算 結果 差額
食費 ¥30,000 ¥21,067 ¥8,933
被服・美容費 ¥3,000 ¥3,100 -¥100
医療 ¥6,000 ¥8,060 -¥2,060
交際費 ¥20,000 ¥20,560 -¥560
教養費 ¥10,000 ¥8,447 ¥1,553
娯楽費 ¥10,000 ¥2,017 ¥7,983
交通費 ¥10,000 ¥8,480 ¥1,520
通信費 ¥7,860 ¥7,637 ¥223
日用品 ¥5,000 ¥3,605 ¥1,395
保険 ¥5,000 ¥4,362 ¥638
自由費 ¥5,024 ¥2,160 ¥2,864

全般的に予算通りの生活をして、細かい黒字(予算-結果)を重ねてます。

家計簿の反省

他人と一緒に食べると食費は安くなる

インデックス投資ナイトやオフ会など、他人とご飯に行くことが多い月でした。

他人と一緒に食べたご飯は「食費」ではなく「交際費」にカウントしているので、毎月ほぼ一定額になっている食費が圧縮されました。

その分、交際費が増えていますけどね!

予算通りに見える交際費だけど……

 予算2万円に対して結果が2万1000円なので、一見予算通りに見えます。

じつは今回の家計簿にインデックス投資ナイトのお金(参加費・交通費・東京での飲食費とか諸々)はカウントしておらず、ボーナスから支出しています。

なので「交際費は予算通り」に見えますが、その実けっこう超えています(笑)

娯楽費の使い方が下手

一人で入る喫茶店や映画などを「娯楽」とするつもりでした。

蓋を開けてみると「他人と一緒」の機会が予想外に多く、予算に比べて娯楽費支出はだいぶ小さく終わりました。

なかなか計画通りにいかないものですね。

でも、1000円×2回(土日)×4(週間)との仮定なので、1万円は妥当なハズ……

ほったらかしな投資

投資成績はこんな感じ。

  2018年7月
ファンド名 投資額 評価額 評価損益 損益率
DCニッセイ外国株式 ¥132,000 ¥132,097 ¥97 0.07%
eMAXIS Slim 国内株式 ¥29,400 ¥28,925 -¥475 -1.62%
eMAXIS Slim 先進国株式 ¥151,200 ¥155,554 ¥4,354 2.88%
eMAXIS Slim 新興国株式 ¥29,400 ¥27,782 -¥1,618 -5.50%
合計 ¥342,000 ¥344,358 ¥2,358 0.69%

目標・現実のアセットアロケーションは次のとおり。

  • 目標→日本10、先進国80、新興国10
  • 現実→日本8.、先進国84、新興国8

DCニッセイ外国株式がiDeCo、それ以外がつみたてNISAです。

iDeCo、つみたてNISAのどちらも自動的に買い付けてくれるので、基本的にほったらかしです。

確認も月に1回、この記事を書くためにするだけです。

さいごに

7月もなんとか乗り切りました。

2018年も折り返し地点を過ぎたので、残りもがんばります。