ご祝儀を回収できる日は来るのか??社会人2年目の家計簿(2018年10月の結果)

f:id:midonon:20181112224253p:plain

 こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。

だいぶ遅くなりましたが、10月の家計簿結果報告です。

これも全て高圧ガスって奴が悪いんだ。

(期間:9/25~10/24)

2018年10月度 家計簿

10月予算:211,612円

(手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額)

支出 予算 結果 差額
生活費 ¥124,860 ¥154,144 -¥29,284
自由費 ¥11,402 ¥1,800 ¥9,602
奨学金返済 ¥22,350 ¥22,350 ¥0
特別費積立 ¥0 ¥0 ¥0
貯金 ¥0 ¥0 ¥0
投資 ¥53,000 ¥53,000 ¥0
合計 ¥211,612 ¥231,294 -¥19,682

結果は-¥19,682と赤字でした。

「出費が多くなる」と思って、特別費積立・貯金ともにゼロにした上での赤字だもんな……
これはヒドイ。

 

戦犯は毎度おなじみな交際費です。

支出内訳 予算 結果 差額
食費 ¥30,000 ¥20,782 ¥9,218
被服・美容費 ¥6,000 ¥10,290 -¥4,290
医療 ¥6,000 ¥5,495 ¥505
交際費 ¥35,000 ¥56,656 -¥21,656
教養費 ¥10,000 ¥15,891 -¥5,891
娯楽費 ¥5,000 ¥370 ¥4,630
交通費 ¥15,000 ¥27,670 -¥12,670
通信費 ¥7,860 ¥7,637 ¥223
日用品 ¥5,000 ¥4,353 ¥647
保険 ¥5,000 ¥5,000 ¥0
自由費 ¥11,402 ¥1,800 ¥9,602

家計簿の反省

飲み会控えないとな……

 友人の結婚式があったため、帰省しました。

いつもは実家でゴロゴロして終わるのですが、帰省期間が長かったために友人との飲み会が多かった……

普段は田舎にいるので一次会でお開きなのですが、「終電まで時間あるし」「せっかくの機会だから」とズルズル飲んでしまいました。

 

その結果がこの大赤字。

次回の帰省は気をつけます。 

……忘年会・新年会を言い訳にしてる未来が容易に想像できるな。

街に行きすぎると交通費がかさむって話

正確には「街に行く交通費 」よりも終電逃した時の宿(カプセルホテル)が戦犯。

楽しい時間は想像以上に早く過ぎちゃうからね。

……間に合うようにきちんとタイムマネジメント(終電を逃さない)ができるようにならないと。

ほったらかしな投資

最後に今月までの投資成績はこんな感じ。

  2018年10月
ファンド名 投資額 評価額 評価損益 損益率
DCニッセイ外国株式 ¥168,000 ¥159,984 -¥8,016 -4.77%
eMAXIS Slim 国内株式 ¥44,800 ¥41,187 -¥3,613 -8.06%
eMAXIS Slim 先進国株式 ¥230,400 ¥224,565 -¥5,835 -2.53%
eMAXIS Slim 新興国株式 ¥44,800 ¥39,604 -¥5,196 -11.60%
合計 ¥488,000 ¥465,340 -¥22,660 -4.64%

割と赤いですが気にしない。

目標・現実のアセットアロケーションは次のとおり。

  • 目標→日本10、先進国80、新興国10
  • 現実→日本9、先進国83、新興国8

DCニッセイ外国株式がiDeCo、それ以外がつみたてNISAです。

iDeCo、つみたてNISAのどちらも自動的に買い付けてくれるので、基本的にほったらかしです。

 

確認も月に1回、この記事を書くためにするだけです。

持株会の方は見てませんが、そんなに動いてないと思います。多分。

10%の奨励金目当てでやっており、単位株までたまったら売却する予定。

まぁ、5年くらいしないと単位株にならないんだけどね!!

さいごに

10月は友人の結婚式に色々持っていかれました。(時間とかお金とか)

友人の結婚式に参加するのは初めてなのにスピーチしたり、「割り切れない数っていうけど3万は偶数だろ」ってツッコミながらご祝儀包んだり、カフスボタン買ったり色々していました。 

その結果、家計簿は赤字に。

ご祝儀として出した分は主催者側になった時に回収できるって聞くけど、主催者側になる未来が見えないんだよなぁ……

 

ついでにブログは放置気味になってました。

11月はなんとかしたいけど、どうなることやら。