悪いリズムにサヨナラを……社会人3年目の家計簿(2019年11月の予算)

こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。

10月も終わって11月になりました。2019年も残り2ヶ月ですね!

7〜10月の4ヶ月連続で家計簿の予算立てをサボってしまいました。
今月はきちんと計画を立てます。

そんな訳で2019年11月の予算です。
(期間:10/25〜11/24)

2019年11月家計簿(予算)

11月の予算は¥210,087です。

これは手取りから寮費など天引き分を差っ引いて、社食などが二重カウントされないように調整した金額です。

支出予算
生活費¥108,000
自由費¥16,737
奨学金返済¥22,350
特別費積立¥10,000
貯金¥0
投資¥53,000
合計¥210,087

予算に対する貯金+投資の割合は25.2%の予定です。
「収入の1/4は貯金・投資に……」ってのを聞くので、まぁ及第点かなと。

ちなみに生活費の内訳はこんな感じです。

支出内訳予算
食費¥30,000
日用品¥5,000
被服・美容費¥10,000
教養費¥10,000
娯楽費¥10,000
交際費¥10,000
医療費¥10,000
通信費¥8,000
交通費¥10,000
保険¥5,000

各支出項目について

ここしばらく残業が多かったため、残業代も多くて予算が潤沢でした。
具体的な金額はこんな感じで、35%以上のブースト。

  • 基本給→24万
  • 残業代→9万

ですが36協定の残業制限(年間)に近づき、残業禁止令が発令されました。
そのため、「基本給だけで生活できる」家計体質へ改善しなければいけません。

とはいえ、9万円の差は大きすぎる・・・

日用品のストックを確認して予算管理

購入するの日用品のほとんどは消耗品。
予算を立てるときにストックを確認すれば、「何がどれだけ必要か」計画が建てられるハズ。

そんなわけで買い置き品を確認しました。
柔軟剤、衣服用の防虫剤、ハンドクリームなどの購入が必要だと判明したので、5000円を計上。

基本給だけで生活するために交際費を削る

私の支出の中で最も削り代が存在しそうなのが交際費。

お祝いや歓送迎会は仕方がないとしても、普段顔を合わせている人との「愚痴を言うだけの飲み会」への参加はゼロにしたいです。

貯金ゼロって正気?

特別費積立1万円に対して、貯金ゼロ円としています。
両者の使い分けは、こんな感じ。

  • 特別費積立→計画的な出費に備える(例: 帰省や旅行など)
  • 貯金→突発的な出費に備える(例: ご祝儀や入院など)

ご祝儀や入院(高額療養費の自己負担分)程度の貯金はできたので、しばらくは貯金ゼロで行きます。

まとめ

10月も家計簿の予算立てをサボってしまいました。
「忙しいから仕方ない」と言い訳せず、きちんとしないといけませんね。

実は家計簿の予算立てを7,8,9,10月とかなり長期間サボっています。
そんな訳で今月は超久しぶりの予算立てだったり。
来月も予算立てを実施して、いいリズムを作りたいですね。
この辺が正念場かもしれません。

基本給だけで生活できるように、しっかりと財布を引き締めていきます。

交際費が鍵を握りそう・・・

コメント