お金

収支の管理は成功しているのか?理系院卒のリアル家計簿まとめ

毎月の予算と実績を記事にしていますが、一覧性が悪いのでまとめ記事も作ってみました。 理系大学院を修了して、化学メーカーに就職した場合の生活費の参考になれば幸いです。

レビュー

先回りの方法はわからなかったけど、リスクを取る大切さは納得できた「未来に先回りする思考法」佐藤航陽 著

こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。今週読んだ本を紹介します。未来に先回りする思考法です。「新しい環境・未成熟な市場に出るメリット」の説明がわかりやすかったので、「挑戦することに躊躇している人」にオススメです。なぜこの本...
ブログ

【祝1周年】ブログが1年間継続できたって話

こんにちは、ミドノン(@LearnMidonon)です。昨日、こんなメールが来てました。おかげさまでブログをやり始めて、1年が経過したみたいです。ブログを読んでくれてる方、ツイッターで絡んでくれる方、いつもありがとうございます!1年間やって...
お金

田舎配属に自動車は必要?1年間自動車なしで頑張った感想

「田舎は車がないと生活できない」そう思っていませんか ?そこで今回は「車をもたない田舎配属の生活」についてまとめていきます。車が必要な理由なぜ田舎では車が必要と言われるのでしょうか?私の環境の例にして説明します 。日常生活の足として必要田舎...
就職活動

合同説明会は役に立つのかって話

合同説明会って参加した方がいいの?そう迷っている人もいるかもしれません。今回はそんな人に向けて「合同説明会」について書きます。 結論だけ書くと、その疑問が出るような人には行くことをお勧めします。合同説明会に行くべき人、行かないほうが良い人 ...
お金

保険を契約して1年も経過してないけど解約した話

簡単にまとめると生命保険…葬式代が溜まったがん保険…健康保険+医療保険で十分
社会人

知識は「暗記」よりも「使いやすい形での保存」が大切!「知的戦闘力を高める独学の技法」山口 周 著

「何を学ぶか」という戦略が大切。その戦略の立て方について、教えてくれる本。
社会人

業務で使わないのにTOEICスコアが落ちたら怒られたって話

英語の勉強の習慣はなくすと、あとで後悔するから継続したほうがいいですよ!勉強習慣を失った私のTOEICスコアがどのように落ちていったのか、御覧ください。
生活

拡張子の無いファイルをダブルクリックして開く時、任意のプログラムで開く方法

こんにちは。ミドノン(@LearnMidonon)です。「研究をしているときに自分が困ったこと」と「調べた解決法」を備忘録します。今回は拡張子の無いファイルに関連付けを設定する方法です。どう困ったのか私はシミュレーションを用いて研究をしてい...
お金

「奨学金はボディーブローの様に効いてくる」を実感!社会人1年目の家計簿(2018年2月の予算)

残業と年末調整のおかげでフィーバーしていた先月と比べると、見劣りしますね……