お金

ようやくリスク許容度を決められた!「お金は寝かせて増やしなさい」 水瀬ケンイチ著

Twitterで「水瀬さんの運用記録が載っている」というのを見て購入を決めました。15年間もインデックス投資を続けた人の記録、気になりますよね??
お金

迫りくる新年会ラッシュの恐怖!社会人1年目の家計簿(2018年1月の予算)

12月給与は年末調整っていうプレゼントがありました。新年会ラッシュで溶けますけどね!!
お金

なんとか生き残れました。社会人1年目の家計簿(2017年12月の結果)

理系院卒社会人1年目の12月の収入と出費を赤裸々に公開します。忘年会費用がヤバイかなとおもったけど、そんなことなかったです。
お金

「インデックス投資ってなに?」という初心者にこそ読んでほしい「全面改訂 ほったらかし投資術」山崎元、水瀬ケンイチ著

インデックス投資の始め方がわかりやすく説明されてました。
社会人

職場の全員に年賀状を(手書きで)出すハメになりそうって話

年末といえば年賀状ですね。昨年までは書いてなかったんですけど、今年はそうもいかなさそうです……プリンターないのがつらい。
生活

今更買ってみました。ノートパソコン用冷却台は何℃冷却できるのか?

ノートパソコンの冷却台を購入したので、どのくらい効果があるのかを紹介します。ちなみに結果は次のとおりです。冷却台なし→82℃冷却台あり→59℃
大学

理系大学生でもアルバイトはできるって話(とオススメのバイト)

私のしていたバイト・したかったバイトの話を通じて、理系大学生にオススメのバイトを紹介します。
生活

ノートパソコンに接続するサブディスプレイを購入するまでにチェックしたこと

モニターって1度買ったら、長期間使うので、なかなか買い換える機会ないですよね。購入までにチェックしたことを紹介します。
大学

研究室であってよかった、ほしかった便利グッズ8選

今回は「研究室生活をちょっと良くするもの」の紹介をします。研究室生活が快適になると、研究が捗るかもしれませんよ!!
就職活動

第1志望業界に全滅した私が次の業界を選んだときの基準

第一志望業界に全滅してやりたいことがなくなった私が、どのようにして志望業界を決めたのか紹介します。私と同じように「やりたいこと」を見失った人や元々ない人の役に立つかもしれません。